若林区沖野、六郷地区のhal学習塾です。
今日は、中1のある生徒の英単語の
覚え方を見てビックリ!!!
①「ペオピレ」
②「ダイフエレンタ」
③「ラングアゲ」
④「ヌムベル」
⑤「ダウグフテル」
これ、何かわかります?
正解は・・・
①ペオピレ = people
②ダイフエレンタ = different
③ラングアゲ = language
④ヌムベル = number
⑤ダウグフテル = daughter
ノートに「覚え方」と称してこんなカタカナを・・・
これは面白い・・・いや、ひどい!!
中1の場合、塾でもしっかり音読しないと
とんでもないことになるな・・・
と思いました。
まぁ、卒業生にも変な単語の覚え方
をしていた生徒はいましたが・・・
baseballを「バセバ11」
dangerousを「ダンゲロース」
Thursdayを「タハウラサデイ」
発音どおりに覚えたほうが
覚えやすいんじゃないのか・・・
と思ってしまいます。
一つ言えるのは、こういう覚え方を
している生徒は、ほぼほぼ
英語が苦手!!
です。
いや~まいった、まいった(汗)