若林区沖野、六郷地区のhal学習塾です。
本日「新みやぎ模試10月号」の成績が
塾に届きました。
~塾平均点と県平均点~
( )内が県平均
国語:68.0(62.0)+6.0
数学:62.3(49.0)+13.3
英語:59.1(51.0)+8.1
社会:58.3(47.0)+11.3
理科:70.9(60.0)+10.9
3科:189.4(162.0)+27.4
5科:318.7(269.0)+49.7
今回の模試は、偏差値40台~50前半
の生徒たちが特に伸びました。
ゲゲッ!9月の模試結果と比べようと
したら、9月の結果がブログにない・・・
載せてませんでした。失礼しました。
というわけで9月の塾平均点と県平均点
国語:68.8(65.0)+3.8
数学:55.5(45.0)+10.5
英語:59.5(54.0)+5.5
社会:56.2(55.0)+1.2
理科:62.1(54.0)+8.1
3科:183.8(164.0)+19.8
5科:302.1(273.0)+29.1
社会が県平均+1.2(9月)→+11.3(10月)
ですから、理社苦手克服プロジェクトが
功を奏しました。
やはりね、偏差値40台~50前半の
生徒たちは、理社の基礎知識がぬけている
んですよね。
塾で自習用プリントを多数用意して
自主学習を強化したのですが、
それをしっかりやている生徒もすごい。
頑張っていますね。
今、これを書いている18:00にも
中3の自習生は15名超え。
ちょっと、スペースないんですけど(汗)
これから2年生の授業が始まります。
むう・・・なんとかつめて座ってもらい、
受付用テーブルと講師用のデスクを
開放するしかないか!?
模試の成績を明日の授業で
一人ひとりに渡そうと思っていたのが、
今日ほとんど渡せてしまった!