仙台市若林区沖野、六郷地区のhal学習塾です。
小学生の春期講習は今日で3回目。
はじめのうちは緊張していた子たちも
少しずつ笑顔が見られるようになりました。
(マスクはつけていますが)
小学5年生は、国語と算数、理科、社会。
社会の授業では、
この講習中に47都道府県をすべて書けるようにしよう!
(もちろん白地図を利用して)
がテーマです。
あと1回の授業を残していますが、
一人の子は、なんと本日45/47!!
1回目のときは、北海道、沖縄と東北6県くらいしか書けなかったのに、ものすごい進歩です!!
間違えたのは・・・
・広島←広「鳥」と書いてしまいました・・・
(本人も苦笑い)
・愛媛←「愛ひめ」とひらがなだったんですね。
(正解にしてもよかったのですが、最初の約束で「漢字で」と言っていたので・・・)
いや、もうほぼほぼパーフェクトですよ!
この子のやる気にはこちらもびっくり!!
あさってが授業最終日。
最終日はパーフェクトを期待しちゃいます♪
ところで・・・・・・・
これ、うちの中学生連中にやらせたら、いくつ書けるのかな?
とかな~~り不安になりました(笑)
きっと、書けないだろう・・・。
そうだ!都道府県と主要な国名は、無学年でテストしていくようにしよう!!
4月の課題(の一つ)はこれで決まり!!
小学5年生がこれだけ頑張っているんだから、中学生のみんなもやってやれないことはない!!