方角が分からんのか・・・

2021/07/27
ロゴ

仙台市若林区沖野、六郷地区のhal学習塾です。

 

本日の中1の社会の授業にて・・・

 

地図(正距方位図法)を見て、東京から見たモスクワの方位を八方位で答える問題で・・・

 

とある生徒の解答が・・・

 

 

「西東」

 

 

どっちやねん!!

 

「お前さ、にしひがし?せいとう?ってさ、結局どっちだよ?」

 

「あたし、方角分からないんです~(笑)」

 

「全く?じゃあさ、北海道は日本のどっちにある?」

 

「北でしょ!ふつうに!」

 

「分かるじゃん。なんで分かったの?」

 

「北海道って北って字が最初だから。」

 

「なるほど・・・。じゃ、太陽ってどっちから昇ってどっちに沈むか分かる?」

 

「え?無理~わかんない!太陽だから南?から?東?」

 

「マジか~。方角が分からんのか・・・。北の反対は?」

 

「え・・・・・・・西?」

 

「そうか。まずそこからか。今から書くから覚えてよ。」

 

「まず地図の場合は上が北、下が南。だから北の反対は南。

 

で、左が西で、右が東。ってことは西の反対は東ね。

 

ってことはだよ、君の書いた『西東』って

 

どっちの方位をさしているか分からんよね(笑)」

 

「確かに~!」

 

「で、肝心の東京から見たモスクワの方角は?」

 

「えっと~・・・まず上だから北で、左だから西・・・

 

先生っ、こういう場合はどういうの?ニシキタ?キタニシ?」

 

「どっちでもないわ(笑)ホクセイって読むんだよ。

 

八方位の場合、まず最初に南か北を言って、そのあと東か西な。」

 

「じゃあさ、東と北の場合は北東?」

 

「そうそう。」

 

「じゃあさ、北だけの場合は?まっすぐ上のとき!」

 

「・・・・・・・・それは、、、、、

ただの”北”でいい・・・。」