「悔しい」って思えることが、強さのはじまり

2025年08月29日 | お知らせ, 中学生, 小学生

「相手も同じ高校生だぞっ!!悔しくないのかっ!!」
「悔しいです!!」

これは、昭和の熱血ドラマ『スクール☆ウォーズ』の名場面。ぼろ負けをした試合のあと、悔し涙を流す生徒に先生が本気でぶつかるこのシーンは、40年近く経った今でも語り継がれています。

でもこれは、決して遠い時代の物語ではありません。
塾で、学校で、部活で。毎日たくさんの中学生たちが、小さな勝利と敗北を繰り返しています。

「点数が伸びなかった」「ミスばかりだった」「また提出物を忘れた」
思いどおりにいかないとき、自分の中にわき上がってくる「悔しさ」。
それを、なかったことにしてしまっていませんか?

「悔しいです!」と言える君へ

本気で取り組んだ人にしか、「悔しい」という感情は生まれません。
逆に言えば、悔しいと思えた時点で、君はすでに変わりはじめているのです。

悔しいなら、どうする?

「ただ“思う”だけじゃ何も変わらない!“行動”しなきゃダメなんだ!」

これもまた『スクール☆ウォーズ』の名セリフ。
hal学習塾でも、この言葉をそのまま伝えたいと思っています。

「成績を上げたい」「見返したい」「自信をつけたい」
その気持ちは、素晴らしい。でもそれだけでは足りない。

まずは動くこと。勉強を始めること。できることから一歩踏み出すこと。

たとえば、今すぐ教科書を開く。今日の授業を復習する。わからなかった問題を先生に聞いてみる。
その「小さな行動」が、未来の「大きな変化」につながるのです。

保護者の皆さまへ——「悔しさ」は成長のチャンスです

お子さんが「悔しい」と感じているとき、それは大きなチャンスです。
それは、自分の可能性を諦めていない証。まだ前に進もうとしている証拠です。

その芽を、責めたり押し込めたりせず、見守ってあげてください。

そして、必要なタイミングで背中を押す。
hal学習塾は、そんな保護者の皆さまと一緒に「子どもたちの本気」を育てたいと考えています。


hal学習塾には、5教科200点台〜470点台まで、幅広い層の生徒が通っています。
クラス分けはしていませんが、それぞれの生徒が、自分の成長に向き合っています。
大切なのは、「変わりたい」と思える気持ち。そしてその気持ちを、「行動」に移せる環境です。

「悔しかったら、強くなれ!」

その一歩を、hal学習塾で踏み出してみませんか?

この記事を読んだ方には、以下の記事もおすすめです。