~家族と花と、ささやかな時間~
日曜日。hal学習塾は授業もなく、久しぶりに朝からのんびりとした時間を過ごしました♪
朝、少し早めに目が覚めた私は、軽めの朝食とコーヒーを一杯飲んでから車でふらりとホームセンターと花屋へ!目的は、教室前の花壇に植える新しい花たちです。
この季節は、花屋の店頭にカラフルな花が並び、見ているだけで心が癒やされます。店先で元気に咲いているお花たち。どれも欲しい!ペチュニアとカリブラコアが好きな私は、家族そっちのけで品定め(笑)今年は白系の花を多く買っています。昨日も白系のお花をいくつか買ってきました♪
その後、ホームセンターの園芸コーナーへ。培養土や肥料、そして手入れ用の手袋などを購入。買い物中はあれこれ迷いながらも、「あの場所にはこの色が映えるかな」「生徒たちが登下校で見たときに元気が出るように」「いつも塾の前を通るおばちゃん、喜んでくれるかな?」なんて考えながら、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
家に帰ると、ちょうど昼時。昨日は暑かったので、家族でそうめんを食べました。娘(小学3年生)と息子(年長)が「今日は何味がいい?」とそうめんのつけだれのトッピングを選びたがり、薬味コーナーはちょっとした実験場のようににぎやかでした。ミョウガ、ネギ、大葉、ゴマ、ツナ(子どもたちは、ゴマとツナばっかりですがね)、そして我が家で最近流行っているのが「めんつゆ+豆乳」!不思議とクリーミーで、子どもたちにも好評です。
午後は、家の中で「かくれんぼ大会」。正直、体力的にはちょっときつい…。でも、娘と息子が「パパ!まだ見つけないで~!」と声を潜めている姿を見てしまったら、そんなことも忘れて本気で探してしまうのが親というもの(笑)カーテンの裏や、クローゼットの中、おもちゃ箱の影など、彼らなりの「最強の隠れ場所」に毎回ちょっと笑ってしまいます。
子どもたちと全力で遊ぶと、不思議と自分も子どもに戻ったような気持ちになります。忙しい日々のなかで、こんなふうに「なんでもない時間」を大切にできる休日は、私にとって何よりのリフレッシュ。
夕方になってからは、購入してきた花たちとスマホ内の塾の花壇の画像を見比べ大会(笑)。早く植え替えしたいんだけどなぁ。もうちょっとしたら、教室の前の花壇、プランターは夏の花でいっぱいになる予定です!塾に通う生徒たち、送り迎えの保護者の皆さん、そして通りすがりの地域の方々に、少しでも笑顔になってもらえたら嬉しいなと思いながら、植え替え作業も頑張ります!!もちろん授業も!!
平日は教室で子どもたちと向き合い、休日は家族との時間と植物とのふれあい。これが、私の理想のライフスタイルです。
また今日から、新しい1週間が始まりますね。花壇の花とともに、私も元気に子どもたちを迎える準備は万端です。