2025年05月31日 | お知らせ, 中学生, 小学生
「時間が解決してくれる」そうやって、自分をなだめながら過ごしてしまう日もあります。でも本当は、時間だけじゃどうにもならないこともある。それに、ぼんやり待っているだけでは、何も変わらないことも——。 勉強も同じです。 「そのうちやる気が出るかも」「いつか分かるようになるかも」 だけど、その“いつか”は、きみが動き出さなければ、永遠にやってきません。 雨が降ると、気分が沈みます。うまくいかないテスト、注意されたノート、伸び悩む点数…。でもね、「雨」があるから「虹」が出るんです。...
2025年05月30日 | お知らせ, 中学生, 小学生
「勉強って、まずは質が大事ですよね?」そんなふうに考えている人、意外と多いかもしれません。 もちろん、「質」は大事です。無駄な勉強ばかりでは成果は出ません。でも、はじめから“質”を求めすぎてしまうと、かえって成績は伸び悩んでしまうことも多いのです。 では、どうすれば本当の意味で“伸びる”勉強ができるのでしょうか? そのカギは、量 → 質 → 量この流れにあります。 1. まずは「量」:基礎を体にしみ込ませる 勉強の最初のステップは、なんといっても「量」です。...
2025年05月29日 | お知らせ, 中学生, 小学生
今こそ身につけたい“学ぶ力”の本質 目まぐるしく変化するこの時代、子どもたちに本当に必要なのはどんな力でしょうか?かつてのように「知識を覚える」ことが評価された時代は過ぎ去り、今は「情報を活用する力」「自分の頭で考える力」が求められています。私たちが生きる情報化社会において、”ただ正解を知っているだけ”では生き抜いていけません。 「検索すれば分かる」では通用しない...
2025年05月27日 | お知らせ, 中学生, 小学生
―「覚えれば何とかなる」の限界― 「とにかく全部覚えればなんとかなる」「プリントの答えを丸ごと暗記すれば点は取れる」そんなふうに考えて勉強している子、意外と多いかもしれません。 たしかに、暗記の力は中学生にとって大きな武器。英単語、社会の用語、理科の用語、漢字…。覚えることで点が取れる問題は、たくさんあります。 でも――その武器だけでは、いつか必ず壁にぶつかります。 「暗記だけ」で点が取れていた頃...