塾長のおすすめ!この時期に植えたい花3選

塾長のおすすめ!この時期に植えたい花3選

~花壇と教室、どちらも“育てる力”が大切~ hal学習塾の前にある小さな花壇とプランター。昼、夜と、授業の合間に少しずつ手をかけて育てています。「花なんて、塾に関係あるの?」と聞かれることもありますが、私にとってはとても大事な“学びの場所”なのです。(いや、半分以上趣味かも??) 今日は、そんな私のおすすめ。この時期に植えるのにぴったりな花を3つ紹介しながら、子どもたちの学習とも重ねて考えてみたいと思います。 1.ペチュニア ― 努力は必ず咲く...

塾長の休日

~家族と花と、ささやかな時間~ 日曜日。hal学習塾は授業もなく、久しぶりに朝からのんびりとした時間を過ごしました♪ 朝、少し早めに目が覚めた私は、軽めの朝食とコーヒーを一杯飲んでから車でふらりとホームセンターと花屋へ!目的は、教室前の花壇に植える新しい花たちです。 この季節は、花屋の店頭にカラフルな花が並び、見ているだけで心が癒やされます。店先で元気に咲いているお花たち。どれも欲しい!ペチュニアとカリブラコアが好きな私は、家族そっちのけで品定め(笑)今年は白系の花を多く買っています。昨日も白系のお花をいくつか買ってきました♪...

油断大敵!?学びの害虫にご用心

~気づかないうちに成長をむしばむもの~ hal学習塾の前にある花壇では、毎日さまざまなお花たちが元気に咲いています!水をあげ、陽を浴び、丁寧に育てられた花たちは、時間とともにしっかりと根を張り、美しい花を咲かせていきます。 しかし、そんな植物たちにも“天敵”がいます。そう、「害虫」です。 見た目は元気そうに見えても、よく見ると葉っぱの裏にアブラムシがびっしり。夜の間にこっそり葉を食べるヨトウムシ。これらは、植物の命を知らず知らずのうちにむしばんでいきます。(これからの季節、ホント虫との闘いです…)...

学びはまるで植物のように育つ

~水やり・環境・手間ひま…成長の秘密はここにある~ お花好きの塾長だからこそ、これは伝えたい!!(笑) 「植物の世話と学習って、実はとても似ているんです」 これは、教室の前の花壇やプランターのお花たちに水をあげながらふと思ったことです。どちらも「手をかけた分だけ伸びる」という点では同じ。でも、ただやみくもにがんばればいいというわけではありません。今回は、「植物を育てること」と「勉強して成績を伸ばすこと」の共通点について思ったことを書きたいと思います!! ① 水やりと学習の「適度さ」...

hal学習塾で成績上げてみない?

「今の成績でいいのかな…」「次のテスト、どうやって勉強しよう…」 中学生になって、勉強に悩みを感じるようになるのは自然なことです。特に英語や数学は、内容が急に難しくなり、学校の授業だけでは不安を感じる生徒も多いはず。そんな時、地域の頼れる学習パートナーがhal学習塾です。 「成績が上がる塾」には理由がある...

【成績を上げる秘訣】「正確に真似できない人は伸びない」って本当?

こんにちは、hal学習塾です。 今回は、日々の授業の中で特によく感じることをテーマにお話ししたいと思います。それは――「正確に真似ができない生徒は、成績が上がりにくい」ということです。 一見シンプルな話のように思えますが、実はここに、学力向上のヒントが詰まっているのです。 ◆「さっき教えたのに、なんで違うやり方で解いてるの?」...