


お盆休み終了!今日から通常授業再開!
hal学習塾もお盆休みをいただき、今日から通常授業が再開です。 お休みの間は、少し勉強のことから離れて、家族との時間を大切に過ごしました。実家に帰省してBBQをしたり、お墓参りに行ったり。普段なかなかゆっくりできない分、親戚や家族と一緒に過ごす時間はやっぱり特別です。 また、夜は家族でトランプ大会。定番の「神経衰弱」では、子どもたちの記憶力の良さに完敗…。大人のほうが集中力を欠いてカードの場所を忘れてしまうのはご愛嬌ですね(笑)。...【お知らせ】夏期講習期間中、ブログ更新が滞っております
こんにちは、hal学習塾です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。このところ、ブログの更新が滞っており、楽しみにしてくださっている皆さまには心よりお詫び申し上げます。 理由は…… 夏期講習の激務!そうなんです。この夏は、どの学年も本当に熱い。教室内の気温もさることながら、子どもたちの学ぶ意欲と、私の指導魂で、毎日があっという間に過ぎていきます。 夏期講習、全力で取り組んでいます...
【中1夏期講習1日目】土台を固めることが、未来の得点力を生む!
夏休みが始まり、いよいよ本格的に「夏の勝負」が始まりました。hal学習塾では、今日中学1年生の夏期講習がスタートしました。第1日目の今日は、各教科ともに“基礎の徹底”をテーマに授業を行いました。 数学:用語をおろそかにするな。意味を知れば解ける 中1数学の基礎中の基礎といえば「正負の数」。今日はまず、正の数・負の数・絶対値・自然数・整数といった語句の確認からスタートしました。 意外とこのあたり、「なんとなく分かっているつもり」で通り過ぎてしまうことが多いのですが、語句の意味が曖昧なままだと、文章題や応用問題に太刀打ちできません。...
【中2夏期講習スタート!】1日目の授業内容と指導のねらい
7月も後半に入り、いよいよhal学習塾の夏期講習がスタートしました!本日より中学2年生の講座が始まり、生徒たちは暑さに負けず、集中力の高い良いスタートを切ってくれました。 「中だるみの2年生」と言われることの多い中学2年ですが、ここでの踏ん張りが受験学年・中学3年の土台になります。そんな大切な夏の初日、どんな内容を扱ったのかをご紹介します。 英語:「be動詞」と「一般動詞」―まずはここから再確認 1日目の英語は、中1で学んだbe動詞と一般動詞の区別、さらに3人称単数現在形の“s”について徹底的に確認しました。 例えば、 He is...