スマホ教室内持ち込み禁止!集中した環境で学ぼう
今日から 教室内にスマホを持ち込むことを禁止 しました。そのために、新しく 壁掛けのスマホホルダー を設置しています。 入室したら、まず自分のスマホをここに預けてください。授業中は一切スマホに触れず、勉強だけに集中できる環境を整えます。 「ちょっとだけ…」という気持ちが集中を途切れさせ、学習効率を下げる原因になります。特に中高生にとって、スマホの通知は大きな誘惑です。せっかく塾に来ている時間を最大限に活かすためにも、 スマホを離れて勉強に没頭する習慣 を身につけましょう。...
							
					
															中学2年生、続々と得点アップ!テストの手応えが数字にあらわれています
中学2年生のみなさん、期末テストおつかれさまでした!沖野中のみんなも、テストが返却されはじめ、点数を見てホッとしたり、逆に悔しい思いをしたりと、さまざまな気持ちを抱えていることでしょう。 hal学習塾でも、この数日で生徒たちの答案が返却されはじめています。まだ2教科、3教科しか戻ってきていませんが、すでにうれしい報告が届いています。 得点アップの実例(教科別) 国語 32点 → 52点 62点 → 75点 英語 30点 → 52点 数学 64点 → 78点 理科 38点 → 75点 54点 → 66点 65点 → 88点 33点...
							
					
															沖野中、1学期期末テスト終了!本当の勉強はここから始まる
期末テストが終わり、「やっと一息…」と感じている生徒も多いでしょう。しかし本当に大事なのは 「テストが返却されてから」 です。点数や順位だけを見て安心したり落ち込んだりして終わってしまうのではなく、答案を最大限に活用してこそ学力は伸びていきます。 テストが終わってからが“本当の勉強” テストは「結果」ではありますが、同時に「これからの勉強の道しるべ」でもあります。なぜなら、答案には 自分の弱点や理解不足がそのまま表れている からです。 計算ミスが多かった 単語や漢字の暗記不足が目立った 記述で書き切れなかった...怒涛のテスト対策、ラストスパート!
沖野中・八軒中のみんな、本当におつかれさま! 1学期期末テストが各中学校で続いています。hal学習塾でも、この2週間はまさに“怒涛のテスト対策”でした。連日、夜遅くまで問題演習に取り組み、疑問点を解消し、そしてまた演習へ。みんなの真剣な表情に、私自身も何度も背筋を伸ばされました。 今日で 沖野中のみんなのテスト対策は終了!最後まで本当におつかれさまでした。答案が返ってくるまではドキドキですが、「できることはやった!」と胸を張ってほしいと思います。点数だけがすべてではありません。努力を積み重ねた経験は、必ず次につながります。...
							
					
															